以前にもHuFiツリーに関する記事を書きましたが、また書きたくなりましたw
以前初心者向けHuFiのスキルツリー関連の記事を書きましたがコチラ
もう一度初心者用(メインHuがレベル70になったばかりの時)
HuFiツリーを掲載して軽く解説し
その後クラスキューブ納品のSPオーダーを全て終え、レベル80になった時
どのようなスキル構成をすればよいかの一例を挙げてみようと思います。
まずはメインHu(初心者用)から
レベル70になりたてだとスキルポイントが足らず
またXH帯のエネミーの攻撃を受けるとかなり痛いと思いますので
JAボーナスやコンボアップなど火力関連のスキルを削って
オートメイトハーフラインやマッシブハンターを入れて
防御面の強化を図っています。
このときのサブFiはこんな感じで安定かなと思います
サブクラスは50あたりで想定してみました。
ブレイブスタンスをメインで使って、ワイズは1振り
テックアーツは必須なので全振り
クレイジーハートが強いので5振り、ビートはお好みで切って
PPスレイヤーを10にしてもいいし、
ステップアドバンスに振ってもいいと思います。
チェイスに振るのも良いと思います。
周回緊急などではチェイスバインド1振りがけっこう役に立ちます。
ゲームスタート直後ぐらいからL/ハンターギアセイブリングを育てていれば
リングのレベルもそこそこ上がっているでしょうし
PAの前に通常攻撃でギアを上げておき
ジャストアタックを成功させられればそこそこ火力も出ます。
打撃の値はどの武器を持つかによっても変わってきますが
☆13ソードを持って2200~2300あたりになっていれば
エキスパートブロックへも入れるようになると思います
そしてソード専用ステ極振り使用のHuツリーがこちら
完全な脳筋仕様です
サブFiも載せておきます
ワイズスタンスすら無くして打撃アップに振っています。
ステップアドバンスを削って打撃アップ1を伸ばしてもいいかもしれませんね。
☆13ソードを持った時の打撃は武器によって変わってきますが
3000~3400ぐらいになります。
さらに装備を打撃ステ特化タイプに切り替えて
錬成開花付きのゼイネまたはクリファドソードを持てば4000も見えてきます。
スキル構成上、オトメマッシブを使ってゴリ押しはできないので
JGやステップで敵の攻撃をちゃんと回避しないと
即死が待っているので操作に慣れていないと厳しいですが
使っていてとても楽しいクラスだと思います。
この記事へのコメントはありません。